| +++ JINMO情報だ・号外! (2008年10月29日) +++
						 皆様、お元気でいらっしゃいますか? 
						号外です! 
						------------------------------------------------------------ 
						ただ今、米ドルが、超マジやば激安中!!!!!! 
									Avant-attaque Downloadは米ドルでのお会計だから、今、猛烈にお買い時! 
								みんなこのチャンスに、激しく"大人買い"ブッこいちゃえー!!!!!! 
								さてと ... 。 
						"World Sleep (ver.2.0)"アップデートから3日、前作"bare AxeM"から5日、皆様、お待たせブッこきましたぁー。 
									第54作めのソロ・アルバム(Avant-attaqueからの第39作め)、リリースです!!!!!! 
								もちろん、AAC(256kbps)の高音質ですよ! 
						その名も、"dynaREM"!!!!!!!!!!!!!!!! 
									超ヤバい系です。 
								なんて言えばいいんでしょう、「 JINMOが贈る"秋の脳内大運動会"」って感じ? 
								最初はプリプリの超高速ギターソロかと思うのですが、実は"Ascension Spectacle"、"The Brain Tuner"、"Hetero-Glossolalia"などに通じる、脳にピリピリきちゃう系です。 
									私、これ聴いてて、ちょっとだけ賢くなった気分です。 
									パンニング、位相、残響のコントロールで、こんな感覚を誘導しているとのこと。 
								"dyna"は"力強い"とか、"動的な"とか、程度の激しさを表し、"REM"は高速眼球運動のこと。 
									1曲めはbpm60(1分間に60拍の速度)だけど、これがbpm15ずつ早くなって、17曲目にはなんとbpm300になっちゃう! 
									もう、お耳もお目目もおつむも、右往左往の大騒ぎです。 
								是非是非、良いヘッドホンで聴いてね! 
						http://www.jinmo.com/main_avantattaque/dynarem.html 
						最近のリリース状況です。 
						10月29日(水):通算第54作 "dynaREM"をリリース。 
								10月26日(日):通算第45作 "World Sleep"をver.2.0へアップデート。 
								10月24日(金):通算第53作 "bare AxeM"をリリース。 
								10月18日(土):通算第52作 "Intemptesta Nox"をリリース。 
								9月12日(金):通算第51作 "bare AxeS"をリリース。 
								7月11日(金):通算第50作 "Xeprimus"をリリース。 
								6月20日(金): 通算第49作 CD2枚組ライブ・アルバム "Live At The Cafe Image"をリリース。 
								6月13日(金): 通算第48作 "tar 04"をリリース。 
								6月10日(火): 通算第47作 "Ryu's Nerve"をリリース。 
								6月7日(土): 通算第46作 "tar 03"をリリース。 
								6月1日(日): 通算第45作 "World Sleep"をリリース。 
						現在JINMOは、更に新しいのを数作品同時進行で制作中! 
								今後も皆さんの期待通り、非常識に猛烈なリリースは続きますよー! 
						------------------------------------------------------------ 
						dynaREM (ver.1.0) 
						2008年10月29日リリース (avantattaque-0039) 
									全17曲 (52分08秒) 
									フォーマット : AAC (256kbps) 
									ジャケット・デザイン:JINMO 
									発売元 : Avant-attaque(アヴァン・アタック) 
									販売元 : Avant-attaque(アヴァン・アタック) 
								定価 : 9.99ドル (ダウンロード版のみの販売) 
						<ギター・オーケストレーション> 
						覚醒状態における聴覚的REM。 
						bpm60から始まり、bpm15間隔でbpm300にまで高速化していく17曲。 
									力強いモノラルで始まる各曲は、徐々に曲のbpmに応じた周期で、左右にパンニングし始め、その分離距離を拡大していく。 
									曲の中盤(1分30秒)からは、徐々に位相も反転し始め、最終的には完全に逆位相となり、音像は定位の彼岸へ放出されていく。 
									空間感覚に強く関わるリバーブは、曲の始まりでは完全にノン・リバーブであるが、最終的には非常に強いものへと変化していく。 
									否応無く刺激していく聴覚の方向探知感覚。 
								ヘッドホンを使用しての愛聴を推奨。 
						ギター音楽愛好家、現代音楽愛好家はもちろんのこと、先端的テクノ・マニアにもお薦めのアルバム。 
								"Ascension Spectacle"、"The Brain Tuner"、"Hetero-Glossolalia"、"World Sleep"などをお好みのマニアには特にお薦め。 
						・・ 
						I redefine three elements of music as follows. 
						1, spectrum distribution 
									2, envelope 
								3, panning 
						I think that the panning is especially important. 
						In the orchestra music which each musical instrument cannot move, 
									it was not indicated in a score. 
									It was considered to be an unnecessary element. 
									But, in a hearing function, 
								the direction finding of a sound source is very important. 
						If orchestra is treated as data now, 
									expressing it is free to do the movement of the sound source, 
								it functions as an element with a very strong actual effect. 
						For a long period, 
									the sound source became stiff inconveniently with having stood straight. 
								Nobody regarded the state as questionable. 
						I think that panning should synchronize with other elements, 
								respond, and be done actively. 
						... just like dynamic Rapid Eye Movement. 
						(JINMO) 
						・・ 
						【収録曲目】 
						1. dynaREM 060 (03:04) 
									2. dynaREM 075 (03:04) 
									3. dynaREM 090 (03:04) 
									4. dynaREM 105 (03:04) 
									5. dynaREM 120 (03:04) 
									6. dynaREM 135 (03:04) 
									7. dynaREM 150 (03:04) 
									8. dynaREM 165 (03:04) 
									9. dynaREM 180 (03:04) 
									10. dynaREM 195 (03:04) 
									11. dynaREM 210 (03:04) 
									12. dynaREM 225 (03:04) 
									13. dynaREM 240 (03:04) 
									14. dynaREM 255 (03:04) 
									15. dynaREM 270 (03:04) 
									16. dynaREM 285 (03:04) 
								17. dynaREM 300 (03:04) 
						PDFブックレット、大きなサイズのジャケット(JPEG 800 x 800)付き。 
								全世界統一価格9.99ドル(あーら御安い)で、リリース日は本日!!!!! 
						さぁ、聴きまくろうぜぇーっ!!!!!! 
								ついにリリース、"dynaREM"!!!!!!! 
								JINMOが贈る"秋の脳内大運動会"、みんな脳みそに汗かきながら、聴覚的全力疾走しちゃえーっ!!!!!!!!!!!!! 
						------------------------------------------------------------ 
						お知らせ、もう一発! 
									Kagi 決済サービスでは、Visaカード、Masterカード、American Expressカード、Diner's Clubカード、Carte-Blancheカード、JCBカード等のカードがご利用いただけます。 
									さらに、新しくPayPalアカウントでのお支払いもできるようになりました! 
									PayPalアカウントをお持ちの方は、改めて住所やカード情報を記入する事無しに、簡単にご購入いただけます。 
						------------------------------------------------------------ 
						【ご購入について】 
						ご購入の前に、必ず各作品の紹介ページをご覧ください。 
									作品に関するデータ、サンプル音源があります。 
									上記の各アルバム・タイトル、またはアルバム・ジャケットをクリックしていただきますと、紹介ページに行くことができます。 
								 
									各アルバム紹介中ののボタンをクリックすると、購入ページに進みます。 
						ご購入は米ドルになり(オンラインの申込は全て日本語でおこないます)、ご購入日の為替レートが適用され、お客様の通常のクレジット決済に回されます。ここでは米国の最も実績のあるオンライン・クレジット会社の1つである Kagi 社(英語)のシステムを使用していますので、ご安心してご購入ください。安全のため皆様の個人情報やクレジット情報をやり取りする個所で SSL(Secure Socket Layer)という暗号化をおこなっています。(SSLはインターネット上で最も普及しているセキュリティ・プロトコルです。ウェブページでやりとりされる情報は、SSLにより暗号化されるため、インターネットの途中で第三者の目に触れることがあったとしても、内容を理解することは不可能です。) 
						Kagi 決済サービスでは、Visaカード、Masterカード、American Expressカード、Diner's Clubカード、Carte-Blancheカード、JCBカード等のカードがご利用いただけます。 
									さらに、PayPalアカウントをお持ちの方は、改めて住所やカード情報を記入する事無しに、簡単にご購入いただけます。 
						【ダウンロードと解凍について】 
						Kagi 決済サービスで作品を購入して頂くと、手続き完了後Kagi 社から英文の確認メールが自動的に送信されます。そのメールの中に作品をダウンロードするURLと、Unlock Code(解凍する為のパスワード)が記載されています。 
						まず、そのURLから作品の入ったファイルをダウンロードしてください。 
									ダウンロードされたファイルはzip形式で圧縮されています。解凍作業をおこなう際に、Unlock Codeを入力する画面になります。メールからコピーしたUnlock Codeをペーストしてください。解凍完了後、曲データ(AAC、あるいはmp3形式)の入ったフォルダと、曲名、解説文などの記載された小冊子(pdf 書類)が入った、2つのフォルダが現れます。 
									Unlock Codeをコピーする際に、前後のスペースを入れないように気を付けてください。スペースを含んだまま、入力されても解凍できません。 
						解凍後のAAC、あるいはmp3データは、お手持ちの再生ソフトでお楽しみください。 
									(再生ソフトは同梱されておりません。) 
						【MacOS X 10.4以降の方へ】 
						MacOS X 10.4以降の方は、StuffIt Expander(無料)が必要になりますので、ダウンロードしてください(MacOS X自体による解凍では"エラー78"が表示され、Unlock Codeを入力できません)。ファイルを解凍する前に、Finderのメニューバーにある メファイル モから メ情報を見る モを開き、"StuffIt Expander(無料)で開く"に変更してください。キーボードのコントロール・キーを押さえながらファイルをクリックする、あるいは"コマンド・キー+i"のショートカットでも、ファイル情報を見ることができます。 
						http://www.act2.com/products/stuffit/mac/stuffitexpander/ 
						【バージョン・アップについて】 
						Avant-attaqueで販売されるものは、バージョン・アップする事があります。 
									例えば「3曲目のリバーブ処理と7曲目のイコライジングが変更されました」とか「解説文に追記がおこなわれました」というような改訂です。 
									作品タイトルの後に(ver.X.X)というように記載されていますので、ご確認ください。 
									バージョン・アップした際には、サイト中でお知らせいたします。 
						旧バージョンのご購入者は、無料で最新版を入手可能です。その際に、ご購入時にKagi 社から送信されたメールに記載されているダウンロードURLと、Unlock Codeが必要になりますので、無くさないようにしてください。 
									もし、わからなくなってしまった場合はメールでお問い合わせください。 
						ご購入に関してご不明な点は、info@jinmo.comまで、お気軽にお問い合わせください。 
						【アルバムのフォーマットについて】 
						Avant-attaque(アヴァン・アタック)は、2007年3月1日で発足一週年を迎えました。 
									これを機に、大きな発展的改革をおこなうことになりました。 
						スタートした1年前(2006年3月1日)当時は、ダウンロード・リリースの標準規格であったmp3(160kbps)というフォーマットでリリースしておりました。 
									しかし、今日における爆発的なiPodの普及に伴うiTunesの一般化、またJINMO.COMを訪れてくださる方々の多くがQuickTimeを使用されている事などから、規格としては非常に古いmp3に拘る必要は、もう無いと判断いたしました。 
									そこで、今後のリリース作品はもちろんのこと、既にリリースしている作品においても、随時バージョンアップ(無料)により、総てのAACフォーマット化を決定いたしました。 
						AACは前述のiTunes(無料)、あるいはQuickTime(無料)などでお楽しみ頂けます。 
									まだお持ちでない方は、以下のURLで入手可能です。 
						http://www.apple.com/jp/itunes/download/ 
								http://www.apple.com/jp/quicktime/download/ 
						アップル社の説明によりますと、AACは最新のテクノロジーによる高品位フォーマットで、AAC(96kbps)で圧縮されたオーディオは、mp3(128kbps)のものの音質を全般的に上回るとのことです。 
									iTunes Storeで販売されているダウンロード音源には、mp3(160kbps)の音質を上回るAAC(128kbps)が使用されております。 
									これはオーディオ専門家をしても、オリジナルの非圧縮オーディオと区別がつかないという評価を得ているそうです。 
									AACにつきまして、更に詳しくは、以下のURLのアップル社による説明をご覧ください。 
						http://www.apple.com/jp/quicktime/technologies/aac/ 
						さて、Avant-attaque(アヴァン・アタック)では、皆様にJINMOの作品をより高音質でお楽しみいただくため、AAC(256kbps)というフォーマットでリリースいたします。 
						今後とも増々爆発的に創作するJINMOを、よろしくご支援くださいますようお願いいたします。 
						
					 |